動画付き|sckツールは最強ツールだと思うトップアフィリエイターのリアルな口コミ
こんにちはクロレラです。
ここではアフィリエイトはじめてたったの1年半で、
月250万円まで上り詰めた僕が愛用しているsckツールという月額会員の素晴らしいツールをご紹介したいと思います。
↓sckってどんなツールなのか?サクっと動画で要点をご覧になりたい方はこちら
それではこのsckツールの中身や、その素晴らしさをご説明いたします。
(↓sckの会員になると入れる専用のページです。)
sckの会員限定アフィリエイトに役立つ9つのツールとは
●sckツール1:siriusが使える
sckの会員になるとサイト作成ツールで爆発的な人気を誇るSIRIUSが使えるようになります。
僕は元々siriusは永久ライセンスで持っていたのですが、
sckの会員になると別途ライセンスキーが貰えるので友人や家族がアフィリエイトを始めた際はsiriusを使わせてあげたりも可能ですよね。
(ただこれは永久ライセンスではないので、sckを退会したらその後siriusは使えなくなります。
しかし一度作ったサイトはそのままずっと残るのでご安心を。)
●sckツール2:記事のコピペチェックを自動で行なってくれる
ランサーズやクラウドワークスなどで記事を外注に回す際、
必ず行なわなくてはいけないのが記事のコピーチェックです。
どんなに「コピペで作らないで、オリジナリティが出るように書いてくださいね。」って伝えても、
人に寄っては他人のサイトから文章をコピーして納品してくる人もいます。
そういった記事を自分のサイトに入れるとサイト自体の評価が下がる要因にもなります。
そういう時に使いたいのが、sck会員になると使える様になるこのEAGLE EYE(イーグルアイ)というツールです。
↓記事コピペチェックツールのEAGLE EYE(イーグルアイ)管理画面
ツールを起動したら1番にドラッグ&ドロップで外注に依頼した記事を投入。
そしたら2番にある「チェック開始」ボタンを押すだけ。
これだけで放置しておくと、
「納品された記事が他人のサイトからコピーしてきた物じゃないのか?」
といったコピーチェックを自動してくれるという素晴らしいツールです。
コピーチェックが終ると、
「その記事はコピーされて作られた文章なのか?」が一発でわかります。
ランサーズやクラウドワークスでいくら安いからって素人さんに記事を書いてもらうのは、
コピーチェックしないとかなり不安だし危険行為とも思えます。
●sckツール3:中古ドメイン探査ツールのコロンブス
「良質な中古ドメインをとにかく安く仕入れたい!」
そんな方が重宝するのがこのコロンブスというツールです。
中古ドメインオークションサイトなどの仲介業者を挟まず、
自分でツールを使って中古ドメインを買う人はこのツールのお陰でかなり費用を抑えられます。
●sckツール4:ブログ管理ツールのマルチブロガー
無料ブログを大量に使って被リンクを送っている方は、その管理がかなり大変ですよね。
しかしこのツールを使えば数多くのブログサービスを簡潔に管理し、
無料ブログへの記事投入や予約投稿なども簡単に行う事が出来ます。
(やった事ある人ならお分かりかと思いますが、
仮に無料ブログ10サイトからリンク10本送る作業も、いちいち手作業でやってられないんですよね・・・)
●sckツール5:ping自動送信ツールのZepping(クロレラ一押し)
僕がsckの会員を続けている理由の一つにあるのがこのZeppingという、ping自動送信ツールです。
ワードプレスや無料ブログで記事を予約投稿すると過程します。
元々更新頻度が高くて運営歴が3ケ月以上あるサイトなら、ping送信をわざわざしなくてもグーグルのクローラがー自動的にサイトに訪れ、
勝手に記事をインデックスしてくれます。
しかし僕達量産型アフィリエイターは1サイト1サイトの更新頻度を上げるべく、
頻繁に記事を追加するのは労力を考慮しても非現実的です。
(なにより管理も大変)
そんな時に記事を予約投稿して放置するのですが、
新規ドメインや久しぶりに更新する中古ドメインはそう簡単にグーグルのクローラーって来てくれないんですよね。
感覚的に言いますけど、
新規ドメインなら一日1記事を10日間毎日更新して
毎日ping送信していかないと全然インデックスされません。
(アフィリエイト行なっている方ならお分かりかと思います。)
siriusには手動でping送信ボタンが付いていますが、
複数サイトのping送信を手動で行なうなんてよっぽどのマゾです。
その反面、sckツールの会員になることで使えるこのping自動送信ツールは、
予め予約投稿しておいた記事が公開されるとそれに合わせて自動でping送信してくれるという最高のツールです。
↓使い方は簡単で、URLをツールに入力するだけです。
これでパソコン付けている時、記憶されたサイトで記事が更新されたサイトは自動でping送信されるようになってきます。
僕がどうしてこのツールを気に入っているのかと言いますと、
これを使った時と使わなかった時の差がとてつもないからです。
↓僕の経験則で恐縮ですが、多くの例をお教えいたします。
1:ping自動送信ツールを使わず、単純に新規ドメイン・中古ドメインで1日1記事更新になるように10記事を予約投稿。
↓2週間後にインデックスチェックした結果
○1記事もインデックスされていない確率50%くらい。
○1~2記事だけインデックスされている確率40%くらい。
○3~4記事インデックスされている確率10%くらい。
こんなもんです。
せっかく作ったサイトもインデックスされないと意味がないです。
そうして今ではこのping自動送信ツールのZepingを使っているのですが、
10記事予約投稿して2週間後のインデックスチェックした時の結果を見たら「これスゲー」って思いました。
それだけこのsckツールは気に入っています。
●sckツール6:風神雷神
これは中小検索エンジンやソーシャルブックマーク(はてなブックマークなど)に自動で登録してくれるツールです。
被リンク効果が期待出来る物ですが、ペナルティリスク高まるので僕は使っていません。
しかし、ブラックSEOで過去の不発サイトを復活させたい人は使ってみるのもアリだと思います。
(ペナルティリスクは高まるが、収益0円の不発サイトが飛んでも痛くはないですよね)
大事に育てているメインサイトに使うのはオススメ出来ません。
●sckツール7:MT STUDIO(クロレラ一押し)
僕がSCKツールの会員でい続けるもう一つの理由がこのMT STUDIOです。
(この記事冒頭にある動画で詳しい使い方は解説しています。)
このツールの素晴らしい所は外注記事をサクっと一括で入れられるという所です。
さらに1記事毎の日付もボタン一つで1日おきだったり二日おきだったりと設定出来ます。
このMT STUDIOとping自動送信ツールのZepping。
この二つのツールの組み合わせは現状最強だと思っています。
↓使い方
1:MT STUDIOを使って外注記事を1日毎に予約投稿。(所要時間数分。10記事入れようが100記事入れようが労力は変わりません。)
2:URLをping自動送信ツールのZeppingに登録。
これだけです。
後は公開日が来たら勝手に記事が公開され、pingも勝手に送ってくれているからインデックスもされていく。
僕はサテライトサイトとメインサイトを合わせて数百サイト所持していますが、
正直この最強の組み合わせである二つのツールだけを使いたくてSCK会員でい続けています。
それだけ価値のあるツールであり、最強の組み合わせだと思っています。
(何よりsckはsiriusを販売している会社が月額で提供しているツールですからね。
元々siriusを愛用していたから信頼もしていましたけどこれは予想以上でした。)
●sckツール8:画像素材
sck会員になるとアフィリエイトに使えるフリー画像を使う事が出来ます。
正直フリー画像やフリーイラストは検索すれば色んな物が手に入るのでこれは「別に」って感じです。
(いきなり辛口ですが本音レビューです。)
●sckツール9:siriusの追加テンプレート
sckツールを継続して会員になると、siriusの追加テンプレートが貰えます。
検索エンジン上に同じテンプレートが使われたサイトが1位から10位まで並ぶという現象は見た事がなく、
やはりテンプレートの差別化という点でも普段意識しています。
sck会員を退会すれば基本的にツールは使えなくなりますが、
このsiriusのテンプレートは一度貰ったら退会しても永久的に自由に使えます。
●SCKツールの会員になると出来る事
○外注記事を自動でコピペチェック出来るから安心して自分のサイトに使える
○「どの部分がコピペなのか?」も恐ろしいほど一目で分かる
○外注記事を一括でサイトに入れる事が出来る
○予約投稿もボタン一つで日付を自由自在にバラす事が出来る
○記事の公開日に合わせて自動でping送信もされるから高確率でインデックスされるようになる
○大量の無料ブログも簡潔に管理が出来る様になる
○大量の無料ブログもまとめて更新する事も出来る
○siriusが使えるようになる
○siriusの追加テンプレートもGET出来てライバルとの差別化が図れる
○クロレラが最強だと思っている二つのツールをすぐにでも使う事が出来る
このページからSCKツールを購入された方限定の特別特典
このページからSCKツールを購入された方限定で、特別特典としてMT STUDIO(記事を一括で入れるツール)をすぐに使いこなせる様解説した動画をお付けしております。
なぜそんな動画をわざわざ撮ったのかといいますと、
ワードプレスで記事を編集していたらレイアウトが崩れたりって経験はありませんか?
多くの人が悩まされている部分なのですが、
この動画で説明している要点を抑えたらストレス0ですぐにMT STUDIOを使いこなす事が可能です。
この特典を受取らないでMT STUDIOを使ったらレイアウトが崩れまくり・・・って無駄に労力がかかったりするので、
あなたがつまづくであろうポイントを先に解消している動画となっております。
(というか僕が最初につまづいたポイントなので、多くの方が当てはまると思います)
↓購入画面に進みましたら下記のようにチェックが入っている事をご確認下さい。
購入後すぐに特典を受取る事が出来る様になっています。
最後に
人を雇って記事をサイトに入れてもらったりpingを送信してもらったり、
数多くあるサイトを管理してもらおうと思ったら月に10万円以上支払う可能性も否めませんよね。
(さらに人間が行なうとミスもありますから・・・)
その点
正確無比の機械管理で労力を極限まで抑えられるこのsckの月額会員費は
たったの6000円です。
会員の解約も何時でも自由なので、一度使ってみたらやみつきになりますよ。
さりげなく暴露しますが僕は記事吐き出しツールのPSWをSCKツールと組み合わせても使っています
↓アフィリエイトが学べるクロレラの
9 件のコメント
初めまして 秀樹です。
サイトやブログは、インデックスされないと
始まりませんよね。
私の場合はGoogleのサーチコンソールに
自分の作ったサイトのURLや記事URLを1個1個登録しておりました。
結構、高い確率で登録後すぐインデックスされていましたから。
(できるのに遅いのもありましたが。。。)
しかも、管理が大変ですから。
シリウスは少しだけ使用した事があるので
投稿が簡単でいいですよね。
これからも時々、ブログで勉強させて頂きます。
よろしくお願い致します。
クロレラさんこんにちは。
SIRIUSを持ってなかったので、SIRIUSを買うかSCK買うか少し悩んだんですが、当記事を読んで将来サイト量産することを念頭に今のうちからSCKを買っておくことにしました。このページから先程購入し、特典も受け取りました。ありがとうございます。
早く追いつけるよう、頑張ります!(クロレラさんのyoutube、サイトをすべて拝見して大事なところはノートにまとめて早く身につけるようにしてます、書かれてあることの意味を自分の頭でも考えながら。今度とも情報発信是非ともお願いしますm(_ _)m)
クロレラさん、こんにちは。
SCKツールのことでご質問があり、ご連絡させて頂きました。
ping自動送信ツールのZeppingですが、こちらはPCを起動していなくても、
記事が投稿されたらping送信を行ってくれるのでしょうか?
以上、お忙しいところ申し訳ございませんが宜しくお願い致します。
リュックさんご質問ありがとうございます。
PCは起動しておかないといけませんが、起動した時に過去の日付で更新されていたらそこでping送信を行ったりもします。
ブログ自動投稿のマルチブロガーも最近は結構使っていますがこれも一緒ですね。
クロレラさん、早速ご返信ありがとうございます。
ご回答いただきありがとうございます。
ping送信を一括で管理できるのはかなり便利ですよね。
sckツールはクロレラさんから購入しました。
また何かあれば宜しくお願い致します。
はじめまして、クロレラさん
高瀬です。
SCKを買おうか迷っているのですが
SCKは現在でも十分利用可能でしょうか?
それと、windows10でも使えるのでしょうか?
実際に使用されているクロレラさんの意見を頂けたらと思い連絡させて貰いました。
返信のほどよろしくお願いします。
高瀬さんコメントありがとうございます。
現在も問題なく使えますよ^^
対応OSに関しては公式サイトをご確認下さいませ。
初めまして、質問があります。冒頭で外注記事をコピペで入れる所がありましたが、goo ブログをワードプレスにこれを使うと簡単に入るのでしょうか?
ブログは別なのでしょうか?やり方が分からないのです。よろしくお願いいたします。
Okonogi keikoさんご質問ありがとうございます。
無料ブログはそこまでくわしくありませんが、gooブログなどでも記事をコピペで貼って投稿する事は出来ると思いますよ。